ならまち 吉祥草花堂

福を招き災厄を祓い幸せを願う。そんな吉祥の形のちりめん細工の香袋をつくっています。

菊花の香袋

9月9日は重陽の節句。

 

菊の花を飾って

不老長寿を願うので

菊の節句とも言われます。

 

古来、菊は薬草として用いられ

延命延寿の力があるとされてきたそうです。

 

菊酒、菊湯、菊枕、菊合わせなど

菊尽くしで

祝い、寿ぐ 延命長寿。

 

重陽の節句にちなんで

 

菊花の香袋作ってみました💕

 

 

f:id:kisshousoukadou:20190910230217j:image

 

今回は、ちりめん布ではなく

サテンの布で作ってみました✨

 

いつもと雰囲気が変わって

艶やかに見えます😊

 

f:id:kisshousoukadou:20190910230339j:image

 

横から見ると

こんな感じ✨

大きさも

普通に見る菊の花の

実物大です😊

 

f:id:kisshousoukadou:20190910230524j:image

 

巾着部分は

少し小さめ。

こんな感じ✨


f:id:kisshousoukadou:20190910230520j:image

 

紐先には

つぼみ と葉っぱ

 

命を尊び、健やかに、幸せな日が

続くことを願う重陽の節句は

素敵な行事ですね💕

 

菊の力にあやかれますように。

 

f:id:kisshousoukadou:20190910230527j:image

 

 

 

 

 

ちりめん細工 白狐の親子の香袋

なかなか

新しい子を紹介することができなかったので

途中経過でも!

 

あと少し。

紐先これから。

 

f:id:kisshousoukadou:20190825222904j:image

 

お顔も まだ。


f:id:kisshousoukadou:20190825222910j:image

 

と思っていたのに

途中経過を報告することも

ままならず…。

 

そうこうするうちに

出来上がりました💕

 

白狐の親子の香袋✨

 

作りたかったのは

源九郎狐の親子です✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190825223227j:image

 

浄瑠璃や歌舞伎のお話

 

「義経千本桜」

 

このお話の中にでてくる

源義経と静御前が都落ちして

追われているときに

 

義経から、

源九郎義経の名を与えられた

佐藤忠信という人物に

化けて

狐の霊力で2人を守った狐。

 

実は

静御前の持つ 「初音の鼓」という鼓が

この狐の親の皮で作られていたからで、

親を恋い慕うゆえ

初音の鼓を持つ静御前に付き従い

守り続けたとのこと。

 

最後に、

義経から 初音の鼓をもらって

大喜びをして帰っていく

子狐の心情が 切なくて。

 

親に会わせてあげたくて。

 

勝手に 源九郎狐の親子の香袋を

作ってみました❣️

 

f:id:kisshousoukadou:20190825223227j:image

 

こんな再会できたらいいな。

 

義経千本桜より

額に桜模様🌸入れました💕


f:id:kisshousoukadou:20190825225317j:image

 

お狐様らしく

ちょっと強面にしようかとも

思ったけれど。

 

やっぱり

親子の対面には

優しいお顔で💕

にっこり😊


f:id:kisshousoukadou:20190825225309j:image

 

会いたかった💕

源九郎狐にも胸に桜🌸模様で

お揃いに💕


f:id:kisshousoukadou:20190825225313j:image

 

子狐の源九郎狐🦊のしっぽに

源九郎稲荷神社の

初音の鼓の御守りを持たせてみました❣️


f:id:kisshousoukadou:20190825225304j:image

 

奈良の大和郡山市に

源九郎稲荷神社があります⛩

 

f:id:kisshousoukadou:20190825230227j:image

 

 

大和国正一位源九郎稲荷神社の石碑

 

f:id:kisshousoukadou:20190825230222j:image


f:id:kisshousoukadou:20190825230240j:image

 

お狐様


f:id:kisshousoukadou:20190825230235j:image


f:id:kisshousoukadou:20190825230244j:image

 

 

 

源九郎稲荷神社の絵馬と

初音の鼓の御守り根付

 


f:id:kisshousoukadou:20190825230231j:image

 

霊力のある狐さんなら

初音の鼓から

親を再び復活❣️なんて

できないかな。

できたらいいな💕

などと妄想。


f:id:kisshousoukadou:20190825225322j:image

 

初音の鼓という

鼓の名前から

勝手に母親を思い浮かべていたのですが

初音の鼓は

父親と母親の皮でできている…。

父親…。

いつかこのブログに登場するかな。

 

とりあえず

その日まで。

たまたま あった

狐のお面を

父親がわりに😊置いておきます💕

 

f:id:kisshousoukadou:20190825231418j:image

 

今日まで

ならまちでは

ならまち遊歩という催しがありました。

狐さんも登場したらしいです✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190825231642j:image

 

なにやら

楽しそうですね💕

 

ちりめん細工 桔梗の香袋

 

夏です。

8月です。

奈良では、燈花会も始まりました。

沢山のろうそくの灯りが

奈良の地に灯されます。

 

暗がりに灯される灯りと

ゆらゆらと照らし出される

いにしえよりあり続けるお寺や神社⛩

奈良公園の風景の中で

旧暦の七夕🎋にも、思いを馳せて。

 

万葉集に詠まれている織姫彦星を思うと、

私はいつも この桔梗の花が心に浮かびます😊

 

f:id:kisshousoukadou:20190806123001j:image

 

花の形が 、どこもかしこも お星様⭐️

夏の夜に輝くお星様のイメージ✨

星に願いを✨のフレーズが

頭の中で流れます😊

 

花言葉は、変わらぬ愛💕

夏を通して秋まで 綺麗に咲いているので、

七夕の日に、いつも寄り添っているお花。

素敵ですよね❣️

 

奈良では、

世界文化遺産の

元興寺(がんごうじ と読みます)の境内に

沢山咲きます。

 

石仏と桔梗の組み合わせも

また違った雰囲気で

遠い昔に思いを馳せます…。

 

香袋の口は

後ろ側。

こんな感じ。

 

開けた時

 

f:id:kisshousoukadou:20190806123207j:image

 

しめた時


f:id:kisshousoukadou:20190806123201j:image

 

よい香りに包まれて

ほのぼのと

優しい気持ちになります💕

変わらぬ愛とともに。

素敵な日々をお過ごし下さい😊


f:id:kisshousoukadou:20190806123210j:image

 

 

金魚姫の香袋

 

先日の金魚は、

赤のぼかしに青海波と花が

本当に控えめに入った柄でした。

涼しそうな感じの金魚ができたのですが、

 

頭やお腹が

かなり まぁるく

ぽっちゃりし過ぎた⁈と

思ったので、

もう少し ほっそり金魚を作ろうと思い、

 

また違う柄の布で作りたくて😊

 

赤のお花尽くしの柄を使ったら

お姫様のような子できた💕

 

f:id:kisshousoukadou:20190721110324j:image

 

なので?

金魚姫の香袋💕

と勝手に命名😅

 

和柄の赤って

本当に暗がりや黒背景に映えますねぇ😊

 

上から見たところ✨

お腹ぽっちゃりが

少し改善したかな?

 

f:id:kisshousoukadou:20190721110704j:image

 

後ろから✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190721111157j:image

 

柄の出方が違うので

右から見たのと

左から見たのでは

感じが少し変わります😊

 

左から✨


f:id:kisshousoukadou:20190721111153j:image

 

右から✨


f:id:kisshousoukadou:20190721110324j:image

 

姫のお顔💕

正面から😊


f:id:kisshousoukadou:20190721111139j:image

 

金魚のお口は

共布を縫いこんで作ることが多いですが、

刺繍した方が

可愛いかな❤️と思い

刺繍糸でお口つくりました😊

私は、こっちが好きかな✨

 

お姫様みたいな子できたので

金魚姫💕と名付けましたが、

最初から姫さまができると

わかってたら

対の黒色の柄の布をそろえて

金魚・殿

作ったのになぁ。

 

殿は、また

いつの日か つくりましょうか😊

 

今は、姫さま

のんびり箱入り娘ですね💕


f:id:kisshousoukadou:20190721111143j:image

 


f:id:kisshousoukadou:20190721111149j:image

 

 

 

 

ちりめん細工 朝顔の香袋

 

今年は梅雨入りが遅かったので

梅雨明けも遅いのでしょうか…。

 

前回、爽やかな気持ちになりたくて、

朝顔と金魚の香袋を作りました✨

 

朝顔ひとつ作ると…

色違いで

朝顔カラーを並べてみたくなり

作ってみました😅

 

f:id:kisshousoukadou:20190711124330j:image

 

朝顔の花は、

もう、それだけで

夏❣️

朝❣️

の存在😊

 

見てると

夏の暑さの中の

涼しい風そよぐひとときへ

連れて行ってくれるような

気持ちがします💕

 

f:id:kisshousoukadou:20190711124733j:image
f:id:kisshousoukadou:20190711124736j:image

 

f:id:kisshousoukadou:20190711124701j:image

 

朝顔にも

いろいろな色があって、

人それぞれの心の中に

朝顔カラーが

きっとありますね✨

 

私の中では、

この三色が

朝顔カラー😊💕

 

 

段ぼかしの色の布の中の

白い部分を

花の白い部分に使い、

色のぼかしがきれいに出てる部分を

花びらの色部分に使ってみました。

 

f:id:kisshousoukadou:20190711130148j:image

 

作りながらも

どんな感じに仕上がるかな?と

楽しかったです✨

 

後ろから見たら

こんな感じです。

花びらにきれいなぼかし部分を使ったので

お花裏側の色は

個性的😅になりました✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190711125621j:image

 

巾着部分は

相変わらずの小ささですが

ちゃんと内袋も付けてます💕

 

細い縦長の袋になってます。


f:id:kisshousoukadou:20190711125616j:image

 

朝顔は、

奈良時代に薬草として

日本にもたらされたそうです。

 

江戸時代には

朝顔ブームで

いろいろな朝顔が作り出され

愛されたようです✨

 

夏休みの観察日記の思い出💕として

多くの方が子供時代に

思いをはせる花でも

あるのではないでしょうか😊

 

夏の代表的な 

愛され花ですね❣️

 

f:id:kisshousoukadou:20190711130911j:image

 

 

ちりめん細工 金魚の香袋と 朝顔の香袋

毎日、雨が降るようになりました☔️

こんな雨の日も

 

スイスイ泳いでいる

金魚を見てると

涼やかな気持ちがします✨

 

奈良の大和郡山市は

金魚の養殖が盛んな地💕

 

毎年、8月には

全国金魚すくい選手権大会が開催されます❣️

7月には

県予選もあります✨

 

梅雨が明けると

本格的な夏を迎えます☀️が、

暑い夏でも

金魚の泳ぐ姿は

見てて 涼やかで

心癒されます✨✨

 

金魚と

朝顔の

涼やかな組み合わせの様子を思いながら

金魚の香袋と

朝顔の香袋を

作ってみました😊✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190701203035j:image

 

かなり

おなか

ぽっちゃりさんになってしまいました😅

 

前回の鷽鳥(うそどり)あたりから

 

最近、ぽっちゃりさんに

なりがち…。


f:id:kisshousoukadou:20190701203032j:image

 

もう少し

胸ビレ小さくても良かったかな。


f:id:kisshousoukadou:20190701203038j:image

 

尾びれに

ワイヤー入れるかどうか迷って

最初は

入れないで作ってみたのだけれど、

やっぱり

綺麗に動きを出したくて

入れて作りました😊

 

 

f:id:kisshousoukadou:20190701204037j:image

 


f:id:kisshousoukadou:20190701204033j:image

 

後ろから😊


f:id:kisshousoukadou:20190701204040j:image

 


f:id:kisshousoukadou:20190701204043j:image

 

上から


f:id:kisshousoukadou:20190701204048j:image

 

金魚は

縁起の良いもの💕

金運をアップしてくれるといわれています😊

 

この子も

素敵な運気を呼び込んで

くれたらいいな💕


f:id:kisshousoukadou:20190701204030j:image

 

ちりめん細工 鷽鳥(うそどり)の香袋

 

天神様の鷽替え神事で有名?な鷽(うそ)という鳥は、

 

不幸や凶事、災厄を

ウソにして

吉事に替えてくれると言われています💕

 

天神様をおまつりしている

天満宮では、年の初め1〜2月頃に

この鷽替え神事が行われるところが多いようですね。

 

木でできた鷽鳥を一人一人手にして

 

みんなで

かえましょ かえましょ

と言いながら、

鷽ウソを交換していきます。

沢山換えればば換えるほど

ウソが誠に替わるとか。

 

神事、祭事では

奪い合うものが多い中、

笑顔で与え合うという

この神事が

とても好きです😊

いいですよね💕

みんなニコニコ😊

 

この天神様としてまつられている

菅原道真公。

学問の神様としてもあがめられていて、

受験を控えている時には

多くの人が参拝に訪れますね。

私も行きました❣️

 

奈良の菅原家発祥の地

その名も奈良市菅原町❣️にある

菅原天満宮では、

菅原道真公のお誕生日

6月25日✨に御誕生祭の後、

この鷽替え神事があります💕

 

年初めに地元の天満宮で

鷽替え神事行きたかったのに

行けなかった〜という方は、

奈良で、まだ鷽替え

できますよ〜😊🤚

 

薬師寺から唐招提寺を通り過ぎ

の〜んびり 

垂仁天皇陵よこの田舎道を

北に向かって歩いていくと

菅原町。

菅原天満宮があります💕

 

京都生まれとされている

菅原道真公ですが、

出産の折 母君は、

この菅原の里に帰ってきて

道真公を産んだと伝えられていて、

近くには

菅原道真の産湯をくんだといわれる

池の跡地に

石碑がたてられています😊

 

先日投稿した

蓮の花のお寺めぐりの

ロータスロードとも重なっている場所です😊

 

この鷽替え神事の機会に、

ちりめん細工で 鷽鳥の香袋作ってみました😊

 

f:id:kisshousoukadou:20190621112549j:image

 

まる〜くふっくらした形に

したかったのですが、

この子は

ちょっと

ふっくらし過ぎたかも…

 

f:id:kisshousoukadou:20190621112543j:image

 

後ろ姿


f:id:kisshousoukadou:20190621112546j:image

 

羽先には

菅原道真公ゆかり らしく?

梅の花模様を

入れてみました💕


f:id:kisshousoukadou:20190621112538j:image

 

もちろん、紐の結び方も

梅の花結び✨

 

f:id:kisshousoukadou:20190621113144j:image

 

大きさは

実物大?かな?

実物の鷽鳥、持ったことはないですが…。

これくらい?

 

ふっくらした

この子は

きっと 食いしん坊💕

 

悪事、凶事、不幸、災厄を

全部 食べ尽くして

全て

吉事、幸運に替えてくれる…はず…❣️

 

f:id:kisshousoukadou:20190621113309j:image